東丹沢/大倉から宮ヶ瀬へ紅葉狩りハイキング 塔ノ岳~丹沢山~丹沢三峰 2019年10月30日
2019年10月30日(水、晴)大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山~丹沢三峰~宮ヶ瀬【単独】
🍂主脈も丹沢三峰も紅葉真っ盛りでした。🍂
なお、丹沢三峰~宮ヶ瀬間の登山道ですが、高畑山の巻き道も含め、今回の台風・大雨による被害は見られませんでした。






大倉バス停出発[7:35]~大倉尾根~[11:25塔ノ岳11:40]~主脈~[13:00丹沢山13:15]~丹沢三峰~[14:41本間ノ頭14:45]~[16:44]宮の平バス停(発)16:52
渋沢駅北口6:48発の始発便に乗り遅れ、次の7:16発バスで大倉へ。
▼朝はピーカン(丹沢ベースから)、今日はクッキリ富士がお約束と思えたのだが・・・

花があればパチリ、後ろに人の気配がすれば立ち止まって通過を待つ、今日もゆっくりペースだ。
🌸そろそろ撮り納めになりそう「アキノキリンソウ」

🌸「サラシナショウマ」

🌸「キッコウハグマ」も終盤

▼大倉尾根の好きな所(^^)

🌸「リンドウ」

🌸「リュウノウギク」

🌸「オヤマボクチ」最終盤の姿

▼秋色に染まり始めた鍋割山方面(花立から)。富士山はもう雲の向こうに隠れてしまった。

▼鍋割沢周辺はいい色になり始めていた(金冷シから塔ノ岳に向かう途中)

▼塔ノ岳に11時25分、大倉から3時間50分はまあまあのペース。目途にしていたのは4時間。

▼主脈の紅葉何枚か






▼丹沢山に13時丁度


▼ベンチ周辺は橙色

13時15分宮ヶ瀬に向けて下山開始
▼いつものお顔

▼丹沢三峰の紅葉も何枚か





▼三峰最後のピーク「本間ノ頭」に到着14時41分、最後の休憩とするも日没時間が気になって早々に出発。宮ヶ瀬まであと7.6km。

🍄




▼ちょっと心配だったのはこの辺(高畑山の巻道)、無事で良かった

▼ハイ日没前に下山終了、お疲れさん。


今日の歩数等
歩数:45,360歩(山行分は40,960歩)
距離:29.9km(山行分は27.0km)
ヒヤリハット:特になし
🍂主脈も丹沢三峰も紅葉真っ盛りでした。🍂
なお、丹沢三峰~宮ヶ瀬間の登山道ですが、高畑山の巻き道も含め、今回の台風・大雨による被害は見られませんでした。






大倉バス停出発[7:35]~大倉尾根~[11:25塔ノ岳11:40]~主脈~[13:00丹沢山13:15]~丹沢三峰~[14:41本間ノ頭14:45]~[16:44]宮の平バス停(発)16:52
渋沢駅北口6:48発の始発便に乗り遅れ、次の7:16発バスで大倉へ。
▼朝はピーカン(丹沢ベースから)、今日はクッキリ富士がお約束と思えたのだが・・・

花があればパチリ、後ろに人の気配がすれば立ち止まって通過を待つ、今日もゆっくりペースだ。
🌸そろそろ撮り納めになりそう「アキノキリンソウ」

🌸「サラシナショウマ」

🌸「キッコウハグマ」も終盤

▼大倉尾根の好きな所(^^)

🌸「リンドウ」

🌸「リュウノウギク」

🌸「オヤマボクチ」最終盤の姿

▼秋色に染まり始めた鍋割山方面(花立から)。富士山はもう雲の向こうに隠れてしまった。

▼鍋割沢周辺はいい色になり始めていた(金冷シから塔ノ岳に向かう途中)

▼塔ノ岳に11時25分、大倉から3時間50分はまあまあのペース。目途にしていたのは4時間。

▼主脈の紅葉何枚か






▼丹沢山に13時丁度


▼ベンチ周辺は橙色

13時15分宮ヶ瀬に向けて下山開始
▼いつものお顔

▼丹沢三峰の紅葉も何枚か





▼三峰最後のピーク「本間ノ頭」に到着14時41分、最後の休憩とするも日没時間が気になって早々に出発。宮ヶ瀬まであと7.6km。

🍄




▼ちょっと心配だったのはこの辺(高畑山の巻道)、無事で良かった


▼ハイ日没前に下山終了、お疲れさん。


今日の歩数等
歩数:45,360歩(山行分は40,960歩)
距離:29.9km(山行分は27.0km)
ヒヤリハット:特になし
この記事へのコメント