西丹沢/屏風岩山~地蔵平~世附権現山 2020年10月16日
2020年10月16日(金、晴)箱根橋~屏風岩山~地蔵平~大又沢林道~世附権現山~大仏ノ野~細川橋【単独】
▼地蔵平
▼トトロ(^-^)
▼大仏ノ野(アンテナ広場)
箱根橋(自由乗降)[8:36]~箱根屋沢・悪沢界尾根~[10:36]屏風岩山東尾根合流~[11:10屏風岩山11:15]~東沢右岸尾根~[12:00地蔵平12:25]~大又沢林道~[13:00]千鳥橋~[13:10]南清水沢(大又沢ダム左岸支流)出合~[13:28F1(6m)基部13:34]~左岸支尾根~[14:35]主尾根合流~[15:07世附権現山15:12]~[15:37大仏ノ野]~南沢右岸尾根~[16:16]細川橋~喫茶一茶でバス待ち~丹沢ホテル時之栖入口バス停(発)17:20
新松田駅から西丹沢行き7時15分始発バスに乗る。ハイカーはいづれもソロで自分を入れて♂5人、バスは遅れ気味に進み箱根橋(自由乗降区間)で下車したのは8時36分だった。通常なら終点西丹沢VCに到着している時刻。
▼箱根橋で降りたら手前の小さな橋の脇にあるガードレールを跨ぎ、数m先にある急な木段を登って尾根に乗る。仕事道の先端だが道路からは余程目を凝らさないと判らない。


▼急尾根には行ったり来たりの仕事道、標高はジワジワとしか稼げないが忠実に辿って楽をする。

▼標高表示のある633m付近の自然林にはナラ枯れ被害が目立った。大径木に至っては全滅状態。

標高850m南面の草原には薄い水色をした「シジミチョウ」が乱舞していた。

▼古い警告板

▼誰の糞?何の実?

▼標高930mで屏風岩山東尾根に合流

▼合流したら西に30分少々で屏風岩山

▼東沢右岸の美尾根で地藏平を目指す。

▼ブナ大木も点在

▼西側に好展望地、菰釣山・大栂方面

▼地蔵平が見えてきたが今日はshiloさんはいない。(shiloさんとバッタリした時)

▼今日のフルーツは、リンゴ・カキ・グリーンキウイ・シャインマスカット

▼昼を過ぎたら秋晴となってきた。

▼地蔵平とその周辺で





▼久しぶりに渡る千鳥橋

▼大又沢ダム少し上流で大又沢を渡る。

▼ダム左岸に流入する支流(南清水沢)、左岸(右)の尾根尖端は崖。

▼少し様子見に沢に入ってみた。

▼100m程進んだら両岸厳しく絶ったゴルジュとなり6m滝が現れUターン。

▼未踏の左岸尾根は急な植林地だった。登りは高みを目指すだけだが、どこが尾根の背か判らないような所が多く、下降はRFに難儀しそう。

▼標高870mで明るく開けた主尾根に合流

▼権現山に到着して三角点を踏む。


予定のバスまでは2時間以上、待ち時間は久しぶりに喫茶一茶で過ごすことにして細川橋に向かうことにした。
▼まずは大仏ノ野(アンテナ広場)を目指して下降

▼遠目には快適そうな草原に見えたが、この時期はチカラシバの種がくっついて後がタイヘンだった。

▼ほとんどが植林の南沢右岸尾根をRF下降、尾根尖端は藪を除けて林道へ。

▼ハイお疲れさん

🐱バス待ち時間は喫茶一茶で。





20.5km(山行分は17.2km)
32,171歩(山行分は26,530歩)
ヒヤリハット:特に無し