西丹沢/大杉山北山稜ショートハイク(弥七沢ノ頭~穴ノ平沢ノ頭)
2021年2月21日(日、晴)玄倉~仲ノ沢林道~弥七沢左岸尾根~弥七沢ノ頭~箒沢乗越~穴ノ平沢ノ頭~支尾根~ズサ平ノ沢~箒沢公園橋【単独】
久し振りの弥七沢左岸尾根を登り、以後は北進して石棚山稜に行くつもりでしたが左膝の痛みで石棚山稜は断念、穴ノ平沢ノ頭で下山してしまいました。
左膝痛(変形性膝関節症)はヒアルロン酸関節注入で保存療法中、併用しての運動療法(山歩き)をこのまま続けていいのやらどうやら( ;∀;)
▼元気な倒木ブナのある穴ノ平沢ノ頭
新松田駅発7:20=🚌=[8:12]玄倉バス停~玄倉林道~[8:52]立間大橋~仲ノ沢林道~[9:24]弥七沢左岸尾根取付き~[11:23弥七沢ノ頭11:30]~[11:50]箒沢乗越~[12:14穴ノ平沢ノ頭12:30]~支尾根下降~[13:07]ズサ平ノ沢~登山道~[13:48]箒沢公園橋
▼玄倉バス停で下車したら丹沢湖の向こうに頭を出している🗻をパチリして出発
▼立間大橋を渡って仲ノ沢林道へ
▼落石防護網が張られてしまった弥七沢右岸尾根尖端、知らずに下降してくるとオロオロする羽目に。
▼気持ちいい尾根です。
▼ネジネジ
▼境界見出標に石杭や赤帽黒杭が続く。
▼開けた所から石棚山稜方面パチリ、この時点では、あちらまで行くつもりでしたが。
🐤ヤマガラくん
▼弥七沢ノ頭に到着11:23。膝を庇いながらのマイマイ🐌ペースで随分時間がかかってしまいました。
▼青空にブナ
▼箒沢乗越通過、今年は何回通ることになるかな~。
▼穴ノ平沢ノ頭からの🗻、雲一つない好天なのに霞んでしまったのは春霞か黄砂か。
穴ノ平沢ノ頭でランチを摂ったらもう12時30分、膝の痛みも止まないので以降の予定コースは断念。
▼ピンクが断念したコース、先日a&nさんが辿ったのと被ってますが、林道では花探しも予定していたのです。
▼今日のフルーツは、リンゴ・イチゴ・グリーンキウイ・キンカンに湘南ゴールド
▼登りがメジャーだったので下山はマイナーな支尾根で(下降2回目)。結構急です。
▼板小屋沢・熊取沢出合のすぐ下流に降り立ちました。
▼沢を少し下ると右岸に登山道
▼ハイお疲れさん
今日の花など
「オニシバリ」
開き始めの「ヤマネコノメ」
今年初パチリの「コケリンドウ」
少し開き始めた「ミツマタ」
花ではありませんがキノコを、「霊芝」かな。
最後に「ミスミソウ」5枚、ピンクがかったのから純白までありました。
11.5km(山行分は8.4km)
17,252歩(山行分は12,688歩)
ヒヤリハット:左膝を庇いながら、特に箒沢乗越への下降は今までになく慎重に。